一宮町の不動産|一宮不動産株式会社 > コラム > 住宅地図編

住宅地図編

カテゴリ:コラム

YUMAの不動産屋奮闘日記 Vol.6


 

 

自己紹介

新卒で一宮不動産に入社した23

右も左もわからないまま事務作業に従事中~

サーフィンと仕事が両立できそうでこの会社に入社

日が浅いながらも、様々なことにチャレンジ中

そろそろ慣れてきたころです

 

 

~住宅地図~

 

「住宅地図」と聞いてなじみのない地図だと思います。

不動産屋さんに行って土地や物件を探したことのある方は目にしたことがあるかもしれません。

 

今回は、意外と脇役っぽい「住宅地図」にフォーカスを当てていこうと思います。


表紙1


 

この住宅地図は、お客様に土地や住宅などの場所を伝える場合に使用します。

某大手地図アプリ等を利用する場合もありますが、公的機関への提出を行う際に住宅地図での提出を求められることがあります。

 

この会社に入社して初めて住宅地図の存在を知りました。地図表記されている土地や住宅の一つ一つに地番が記入されており、かなり詳細な道まで記載されています。

 

「住宅地図」とは株式会社ゼンリンが出版している地図です。特になじみ深いものに、カーナビの地図を提供しています。

 

ここ数年はやりのスマートフォンアプリの位置情報共有アプリを制作している会社と同じ会社かと思っておりましたが、全く違う企業のようです。

 

突然ですが、この記事を読んでいる方のどれだけの方が住宅地図を印刷する機会があるか分かりませんが、注意点やこだわった方がいいポイントを記入していこうと思います。


 

 

~印刷をするときの注意点~


住宅地図を印刷する前に、印刷したい該当地点を地図アプリ等で調べます。大方どこであるとわかったうえで、その該当地点が記載されている市町村の住宅地図を開きます。

住宅地図を開くと、地図アプリと索引図を照らし合わせるか、町名索引で該当地点を確認します。住宅地図の中身は、中学生の時に使っていたような地図帳のようなものを想像していただけると中身がわかりやすいと思います。索引で該当地点を見つけることができると、区切られている番号のページまで飛びます。そこで地番を発見すると大当たりです。しかし、この段階で見つけることができない、もしくは地図の端にある、近くに目印がないなどの場合はひと手間を加えなければなりません。

 

地図2




~地図の端の方に該当地点があった場合~


地図の端の方に該当地点がある場合、そのままお客様に見せても何が何か分かりません。特に、不動産屋は該当地点について把握しているかもしれませんが、お客様は何も知りません。お客様が、不動産屋から渡した地図があればお客様ご自身でその該当地点まで到達できるような地図を渡さないといけません。

このような場合、該当地点が含まれている住宅地図のページを含め、周囲の地図もコピーし貼り合わせていきます。基本的に縮尺はどのページも同じであるので、張り合わせて一つの地図にすることが可能です(たまに縮尺が違うこともあります)。このようにして、主要道路からどのように該当地点まで行くのか、地図を見ただけでお客様がわかるように作ります。

 

地図3




~住宅地図っていくら?~


市町村の大きさが違うため、収録されている数も違えば住宅地図自体の太さも違います。一宮不動産のある一宮町の住宅地図の価格は11,000円です。近くの茂原市の住宅地図は20,000円越えになります。市町村の大きさが大きいと金額も相応に上がります。自分の住んでいる住宅地図を買ってみるのもいいかもしれません。

 



~主にどのような時に使う?~


1.お客様に土地の場所や住宅の位置を説明するとき

2.各種機関に提出するとき

3.地図アプリで検索しても結果が出なかったとき

 

土地などの場所を調べる際に地図アプリを用いると検索結果が出てこないことが大半です。そのような時に、住宅地図で調べると場所がわかります。

 

そのほかにもさまざまな媒体でゼンリンの住宅地図は提供されています。




あとがき                                              

 

近頃社内でもzoomによるミーティングなどを行うようになりました。私の初めてのzoomミーティングはHPなどの編集を管理するクラウドアプリを提供している会社さんとのミーティングでした。オンラインミーティング自体初めてで緊張しておりましたが、相手方がしっかりとサポートしてくださったので滞りなく進むことができました。

以前からIT重説ができるようになり、重説や契約の行い方にも幅広く対応できるようになりました。次回は重説「重要事項説明書」について書いていこうと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コラムを最後まで読んでいただきありがとうございました。

物件探しの息抜きになることを願い、このコラムを書いております。

良い物件との出会いがあることを願っております。


気になった物件や問い合わせたいことがございましたら、

下記のLINE追加タブより追加していください。

スタッフ一同お客様からのメッセージをお待ちしております。


友だち追加

Instagramの追加もして頂けると嬉しいです。

  • Instagram←クリックしてください
  • ≪ 前へ|製本編   記事一覧   IT重説って何?|次へ ≫

    トップへ戻る

    Copyright(c) 一宮不動産株式会社 All Rights Reserved. 

    来店予約